アウトドアとかゲーム開発とか

ロードバイクやキャンプなどアウトドアとUnityでの開発とか

Lightwaveでの非ボーンモデルのUnity用モーション設定

LightwaveからUnityへロボットなど非ボーンモデル(非生物モデル)のモーションをつけるまでの設定についてメモ書き。

 

モデラー側での設定

1.レイヤー分けと中心点の設定

動かしたいオブジェクト毎にレイヤーを分け、それぞれに中心点を設定。

f:id:vrcycling:20160111224743j:plain

f:id:vrcycling:20160111224826j:plain

f:id:vrcycling:20160111224903j:plain

2.レイヤー名と親子関係の設定

レイヤーパネルを開き、各レイヤーにレイヤー名と親レイヤーを設定する。

f:id:vrcycling:20160111225027j:plain

f:id:vrcycling:20160111225124j:plain

レイアウト側での設定

1.NULLオブジェクトの追加

全体の親オブジェクトとなるNULLオブジェクトを追加し、シーン編集からシーンエディターを開き、親に設定する。

NULLオブジェクトは原点にしたまま、原点が足元になるようにオブジェクトのY座標を調整する。

 

f:id:vrcycling:20160111225627j:plain

f:id:vrcycling:20160111225708j:plain

2.モーションキーの作成

全オブジェクトを選択し、モーションキーを作成する。

※この行程はいらないかも

f:id:vrcycling:20160111230006j:plain

f:id:vrcycling:20160111230034j:plain

3.FBXファイルで出力する

FBX形式で出力する。

モーション用のファイルの場合は「Animations」にチェックを入れて出力する。

f:id:vrcycling:20160111230236j:plain

Unity側での設定

今のところ特になし。そのままインポートするだけ。

f:id:vrcycling:20160111230439j:plain

 モーションの設定について

レイアウト側でモーションを作成しファイル名を変えて出力後、Animatorで設定すればモーションが適用可能。

f:id:vrcycling:20160111230823j:plain

f:id:vrcycling:20160111230910j:plain

モーションの設定方法については下記書籍等を参考にされたし。

 

マテリアルが未設定のため、その辺りでなにかあるかもしれないがとりあえず今回はここまで。